2025.3.23 「上海バンスキングを歌う」、昭和100年とラジオ放送100年記念のライブ、ジャズソング、ダンスホール、モボ・モガの昭和へ!
昨年11月23日、苦楽園の古民家で開催された「園遊音楽カフェー」にお誘いくださった加美さんより、今度はご自身が日曜日のみマスターをされているTom’sCabinで「上海バンスキングを歌う」と題してライブをしませんか?というご提案を頂きました。
「上海バンスキング」は愛聴盤の一つ。その中から数曲、以前Tom’sCabinでのライブで演奏していたことがきっかけで、今回のライブ開催となりました。ワンマンライブで2ステージというのは久しぶりでしたので、ワクワクしながら準備にとりかかりました。
バンスキングとは、興行の世界でよく使われる略語。バンスは英語の「advance borrowing(前借り)」を省略した言葉です。だから「バンスキング」とは、借金王の意味。「上海バンスキング」はオンシアター自由劇場で1979年(昭和54)年から1994年(平成6年)まで15年のロングランを続けた音楽劇です。
絶対外せないのは「ウエルカム上海」
アルバムにもオープニングとエンディングに入っております。これをデュオでは雰囲気がでない、ということでオザタカ氏、音源作りに着手。音源を作るにあたって、元となるデータがある楽曲は比較的やりやすいそうなのでうすが、なにせ昔の音源なので耳でコピーしパソコンに録音を重ね作るという作業になります。デスクトップミュージックというやつです。私は聞きこんでいるアルバムですが、彼にとっては今回はじめて聞く曲もあり、ましてやスウィングジャズというジャンル(彼はロック畑のギタリスト)それはもう毎日根気強く取り組んでいました😓😓
そうやって出来た音源に、ギターを合わせ、私が鍵盤ハーモニカを使ったりしながら今回、2ステージ、オールドジャズのスタンダードと合わせて14曲演奏させて頂きました。
ライブが決まると、まずはフライヤー作り。加美さんにキャッチコピーなど文面を頂き、金岡さんに古民家のお庭で撮って頂いた「熟年夫婦の秋の旅行」という感じの写真を使い、レトロな雰囲気で仕上げました。それを友人はじめ各SNSでへお知らせをしたところ、数人のお申込みがあり、またお店の常連の方も数人お越しくださり、ありがたいことに満席となりました。
これには本当に本当にうれしかったです😭
お越しくださったみなさまへ心より感謝申し上げます。
このライブ開催にあたり、上海バンスキングの映画を見たり、インターネットで関連の記事を読んだりyoutubeを見漁って知識を入れ、あらすじや時代背景を頭に入れていきました。この音楽劇のために書きおろしたという「ウエルカム上海」の歌詞の意味がわかってきました。
華やかなステージと裏腹に戦争が始まり人々の生活は一転。戦争の影が登場人物たちの人生を狂わせていき、苦い結末を迎える悲劇なのですが、追憶の中、二人の心によみがえる「ウェルカム上海」は、思わず踊りだしたくなるほど陽気で軽やか。その楽しいスウィングは、同時に哀しく美しい抒情に包まれております。
実際に吉田日出子さんの公演を生で見たという加美さんと金岡さんは、公演が終わってから演者さんたちが出てきて演奏していた時の感動を話して下さいました。この様子はyoutubeで私も拝見したのですが、実際見られたというお二人がとてもうらやましいです。お芝居が終わって興奮冷めやらぬ演者さんたちが、ライブ後のアンコールにこたえるように演奏を続け、吉田日出子さん演じるまどかさんが、チャイナドレスで高い台に乗って「りんごの木の下で」」を歌う。それがアルバムで聞く歌声よりずっと力強くて体の底から声が出ている印象でした。やっぱ声張ってはるな~
今回のようなテーマをしぼったライブは初めてでしたが、ジャンルを絞ってやることで、同じ好みのお客様が来て下さり楽しんで頂けるという体験ができ、自信にもつながりました。
お声がけくださった加美さん、撮影にかけつけてくださった金岡さん、Tom’sCabinにご一緒してくださったすべての方へ、心より感謝申し上げます。
《セットリスト》ウエルカム上海(start)、On The Sunny Side of the street, My blue heaven, Ain’t misbehavin, When your smiling, ダイナ、月光値千金、Side by side, L-O-V-E, Tennessee waltz, After you’ve gone, Sentimental Journey, りんごの木の下で, ウエルカム上海(end)
アンコール:Smile
上海バンスキングをイメージして、チャイナドレスを着てみました。オザタカ氏はモダンボーイの衣装

本物のウォッシュボードで参加して下さった室様。ありがとうございました。

お店と音楽が合っていてとても良かったと友人たちも楽しんでくれたようです😀

上海バンスキング大好きというめぐみさん、奈良からご夫婦で来て下さいました。心地よい音楽でしたとご主人。めちゃくちゃうれしいです😊

四條畷の東酒店の高ちゃん、昨年は還暦ライブでお世話になりました。忙しい中ありがとう!

川上さん、いつもありがとうございます!

上海バンスキングを愛するみなさま、ありがとうございました!

金岡さん、撮影にかけつけて下さり本当に感謝!フライヤーの写真も金岡さん撮影のお気に入りの一枚

加美さん、「これはシリーズ化しましょう!次は5月25日ね!」とお誘い下さいました。感謝!


コメント